2025年6月– date –
-
社員の「心に火を点ける」。 そのためにトップ層から 人材育成改革を進める
資生堂は2014年12月に中長期戦略「VISION 2020」を発表し、ブランド強化やマーケティング、R&D投資の拡大、組織・人事制度等の全ての領域にわたる変革に着手した。... -
「実行につぐ実行」がダイキンの競争力の源泉 それができる人材を活躍させる施策でなければならない
グローバルNo.1空調企業であるダイキン工業。世界を5極(日本、アメリカ、中国、欧州、アジア・オセアニア)に分けてグローバル戦略を推進しているが、近年、大きく存在... -
Hondaのグローバル体制は、「自主自立」から「協調と連携」へ。リーダーの育成が鍵
電動化や自動運転の登場など、大きな変化が起こりつつあるモビリティ業界。この変化は世界中に影響を及ぼさざるを得ない。今、市場が成長している最中であるアジア現地... -
先の見えない時代に如何に事業を成長させられるのか? ~VUCAにおいてリーダーが考えるべき3つのステップ「三思(Sansi)~」
-
「CELM PREMIUM DAY 2021-Discovery」開催いたしました。
-
シンガポール起点で東南アジア市場を再考する 〜日本の2.6倍規模の市場攻略を考える〜
-
セルムアジア無料ウェビナー『Cultivating a Psychologically Safe environment for Design Thinking』
-
2025年度「異業種アジアイノベーションプログラム」を開催いたしました。
-
CELMの機関紙がオンラインからご覧いただけるようになりました。
1